楽天モバイルで利用する楽天Linkの電話やSMSは使い放題で無料0円だといっています。
サブ機として電話を主に使用して電話専門機種にしデーター制限をして1G未満にして使用して980円(税抜き)運用にしてみたりと色々と試行錯誤して努力されている方も多いです。
それでも、通話料やSMS料金が0円でなくて数百円など請求されてしまうケースを度々みかけます。
一方で知らずのうちに電話料金が0円でなくて月の請求をされてしまって後から楽天モバイルの電話料金が0円じゃないと憤慨したり後悔したりする方も多く見られます。
楽天モバイルのシステムをよく理解していなくて請求されてしまうパターンと楽天モバイルの契約上のことを理解していなくて勘違いしてしまっているパターンの2つに分けられます。
楽天モバイル機能の使用の間違い
- 楽天リンクの操作間違い
- データー容量の使いすぎ
楽天モバイルの契約上の勘違い
- 無料キャンペーンの勘違い
- オプション契約
- 2台目契約の料金勘違い
最初に楽天モバイルの電話やSMSが無料でなく0円以上の請求をされる代表的な有料になるパターンをご紹介します。
【2022年9月キャンペーン公式サイト】
目次
1 : 楽天リンク以外で電話して請求されるパターン
楽天Linkは知らない方もいますが楽天回線以外の他の回線でも利用できます。↓
-
-
参考楽天LinkはWi-Fiで圏外でも電話できる!圏外時の裏技
楽天モバイルが急に圏外になって楽天モバイルを試しで端末目当てで契約したした人たちが解約を始めています。 まさか通信キャリアに参入した楽天モバイルが町中で圏外になってしまうとは夢にも思わなかったですね。 ...
続きを見る
つまりネット回線を利用しているLINE電話と似たようなような仕組みで通話の送受信をしています。
ただ利用するにはLINEと同じでアプリを立ち上げてアプリ経由で電話をしないと無料対象にはなりません。気を付けて皆さん楽天linkを利用して電話をしているのに何故間違ってしまうのでしょうか?
それには訳があります。
スマホには買った当初からある既定の電話アプリがありますが、何かしらのタイミングで楽天リンクではなく既定の電話アプリが立ち上がることがあります。(殆どはiPone)
知らないでそのまま折り返してしまったりすると30秒20円が発生してしまいます。
他にあるパターンでは
スマホでホームページにある「電話をかける」というバナーをクリックすると楽天リンクが立ち上がらずに通常の電話アプリが立ち上がってきてしまい、知らずにそのまま電話してしまうパターンです。
rakuten Linkを利用した場合通話料金は発生しませんが、デフォルトの通話アプリでの発信は通話料金が発生します。
引用:楽天モバイル公式サイト「覚えのない請求が発生している」
2 : 楽天リンクを使用しないSMSを使ってしまい請求されるパターン
先の電話と同じでSMSも気をつけて楽天モバイルのメッセージ経由でSMSを送信していればいいのですが、電話と同じようにSMSも楽天LINKのメッセージで受けとらなくて通常のSMSで受け取る場合があります。
楽天Linkに登録されていない電話番号からは通常のSMSに受信されてしまいます。
電話と同じように知らずに既定のSMSで返信してしまうとやはり料金が1通3.3円が発生してしまいます。
Rakuten Linkを使用しないデフォルトのSMSアプリでの送信や、Google Play ストアにて楽天モバイルキャリア決済を設定する際は、SMS送信料(3円(税込3.3円))が発生します。
引用:楽天モバイル公式サイト「覚えのない請求が発生している」
3 : 楽天Linkで有料の電話番号に発信している
Rakuten Linkから発信した場合でも、「一部特番への発信」または「着信先が海外」の場合は通話料が発生します。
大半のネットでの買い物や問い合わせの0570の有料のナビダイヤルです。
楽天リンクで0570発信する時には「標準アプリで発信します」と表示され標準アプリが起動して画面が切り替わるので気が付く人が多いのですが、それでも一定の割合でそのままかけてしまい。後から高額な請求がきてびっくりしてしまう人がいるのも事実です。
0570ナビダイヤルの料金は・・・・
Rakuten Linkから発信した場合でも、「一部特番への発信」または「着信先が海外」の場合は通話料が発生します。
引用:楽天モバイル公式サイト「Rakuten Linkで発信をしても、通話料が発生する電話番号を教えてください」
4 : 留守番電話を147発信で再生してしまう
Rakuten Linkの中にある「留守番電話」アイコンから再生した場合は無料です。
しかし着信されたSMSの内容をみて147発信して留守番電話の再生をしてしまうと料金がかかります。これも仕組みを知らずにしてしまっている人も多いです。
留守番電話に録音された伝言を「1417」番号にダイヤルして確認した場合は通話料が発生いたします
引用:公式ページ
5 : 知らずに1G以上のデーター量量を超えてしまうパターン
この項目は楽天モバイルの料金条件の変更によって対象外になりました。
料金変更
2022年5月に新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」で1GBまでは0円から3GBまで月額1078円に変更
楽天Linkでの電話の送受信はデーター使用の対象になっていませんがLINEやメールやネットをみたりしている内に0円対象である1Gを超過してしまい980円の請求が生じてしまうパターンです。
1G超過しないためにはデーター制限の設定をする必要があります。
6 : iPhoneで知らずにデーター消費されている場合
アイホン利用でiOS15以降でiOS版の「Rakuten Link」の「iCloud+」のプライバシー保護機能がオンになっていると料金が発生することがわかっています。
プライバシー保護機能とは
Apple社が iCloud+サブスクリプションの一部として提供している、新しいインターネットプライバシー保護機能です。Safariブラウザご利用時、ユーザーのIPアドレスや位置情報、Webページの閲覧履歴等を秘匿したまま通信できます。最初の設定はOFFになっております。
iPhone向けiOS 15以降で新たに搭載される「iCloud+」のプライバシー保護機能「プライベートリレー※1」をONにしてデータ通信を行なった場合、以下の事象が確認されております。
影響(2021年9月21日時点)
通常、課金対象ではない以下サービスのデータ利用量が、課金対象としてカウントされます。
Rakuten Linkアプリ同士のメッセージ送受信、電話の発着信
※なお、Rakuten Linkアプリを用いた通話料につきましては、一部電話番号への発信を除き、無料でご利用いただけます。
my 楽天モバイルのご利用
引用:公式サイト「(ご注意ください)iOS 15以降でプライベートリレーをご利用のお客様へ 」
他での勘違いとしては契約上の勘違いがあり無料だと思っていたのに請求されるというパターンです。
7 : 契約で知らずにオプションを契約してしまってるパターン
ネット上で契約する時にオプション契約の画面が沢山出てきます。
そこで知らずにチェックしてしまって、あとから月々のオプション料金が数百円請求されるパターンです。
ただ契約最終画面で請求の確認画面がでてくるのでそれほどの間違いはないようです。
- スマホ操作遠隔サポート
- ノートン™ モバイル セキュリティ
- 楽天モバイルWiFi by エコネクト
- あんしんコントロール by i-フィルター
- 持ち込みスマホあんしん保証※
- 10分(標準)通話かけ放題
- 国際通話かけ放題
- あんしん操作サポート
8 : 2台以上契約して請求されるパターン
以外に多いのがこのパターン1G無料0円なのは1台までで2台目からはデーター利用が1G未満でも980円の料金が発生します。
1台目と同じように1G未満だと0円と思って契約しないようにしましょう。
家族であれば家族ごとの別名義で契約しましょう。
ご利用中の回線が複数ある場合、2回線目~5回線目は0GB~3GBまで980円(税込1,078円)となります。
引用:公式ページ「1GBまではプラン料金が0円」となる1回線目の基準は何ですか」
9 : キャンペーンなどの無料期間が終了したことをしらないパターン
以前は1年無料とか3か月無料キャンペーンとかしていました。
現在は無料キャンペーンは実施していませんが、そのキャンペーン無料期間をわすれてしまうことで使いすぎで請求されてしまうパターンです。
無料期間の設定はちゃんとしておかないといけませんね。
10 : 機種実質無料を勘違いしているパターン
あまり間違いは無いとは思いますが実質無料となっていても0円で機種を購入できるわけではなくて楽天ポイントの還元になります。
更にポイント還元は3か月後とか結構おそくに還元されるので一旦請求されるので「あれ無料じゃない」となってしまいます。
還元されたポイントは現金化はできませんし、購入金額に充当もできないのでやっかいです。月の利用料金にあてて支払いもできますが無料利用をしていれば充当もできませんので上手く楽天ポイントを楽天エディなどに変換して利用するしかありませんね。
まとめ
楽天モバイルは0円で使えると安易に考えて契約してしまうと仕組みも知らずに使用し続けてあとから高額請求されたという人も多く見られます。
主に自分でネットで契約される方に多く見られます。
不安な方は楽天モバイルの専門ショップで設定までしてもらう方がよろしいかと思います。
ちゃんと楽天モバイルの仕組みをしっかり頭にたたきこんで上手く月0円で運用できますように
付随:楽天モバイル請求の明細を確認する方法
月無料0円だとおもていたら月の利用料金が請求されて引き落としされていた。
その詳細を知りたいと思うお方はMYページで確認できますので何が請求されているのか見てみましょう。
公式サイト「利用明細と各種明細の確認方法」