2023年の春 楽天モバイルは在庫処分と契約数拡大のためなのか分かりませんがスマホ Rakuten Hand 5Gとモバイルルーター WiFi Pocket 2C の1円販売を実施しています。
当初は一人で10台などで契約して購入する転売ヤーなどが暗躍していましたが現在は転売防止のための措置とおもわれる一人1台のみの販売となっています。
おひとり様につき、Rakuten Hand 5GとRakuten WiFi Pocket 2Cをそれぞれ1点までの適用となります。
引用:Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン
現在も転売ヤーではなく個人で転売目的で楽天モバイルの1円スマホの購入をする人も多数いてメルカリやPayPayモールそして本家本元の楽天グループのラクマにも Rakuten Hand 5Gなどが6000円などで出品されています。
楽天モバイル1円スマホをすぐ即解約してペナルティやブラックリストにならないのか?
結論としては様々な見解があり
- 即解約してもOK
- 1か月後に解約
- 最低3ヶ月で解約
- 半年は利用して解約
などなど
実際は楽天モバイル内の解約の規定はブラックボックスで一般ユーザーが知る由もありません。
楽天モバイルの1円スマホにまつわる解約の世間の口コミを含め色々と調べてみました。
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket を1円で購入できるキャンペーンは
↓
楽天モバイル1円スマホ即解約のペナルティの有無
他社のDoCoMoやauそしてSoftbankは規制が厳しくて
即解約はNGとか半年最低6か月は契約してないと駄目だとか即解約はブラックリスト入りされると言われています。
しかし
楽天モバイルの公式ホームページでは解約の件については
いつでも解約が出来て、違約金や最低期間の縛りなどは無い
と明言しております。
いつでも楽天モバイルの回線を解約できます。最低利用期間・契約解除料はございません。
月途中で解約した場合、プラン料金は解約までにご利用いただいたデータ利用量に応じてご請求いたします。
これを見る限りでは契約後即解約でも問題は無いようにも思われます。
また実際に楽天モバイルを契約即解約してる人のツイートを見る限り今のところはないように見受けられます。※あくまでも個人的見解です。
他の人のTwitterでは、よほど悪質な10台契約即解約などでない限りブラックリスト入りはしないと言っています。
ペナルティ・ブラックリストは?
- 楽天モバイルのブラックリストの存在はあるかもしれない
- 楽天モバイルのペナルティというより規制は存在する
実際にこれだけの1円スマホ契約で即解約の様相を呈していたら楽天モバイルの内部規定も改変されるかもしれませんね。
即解約で転売する輩からの対策として実際に楽天モバイル側で購入契約キャンセルなどを施行しています。
現在、ご好評につき非常に多くのお申し込みをいただいており、台数制限を変更いたしました。また、製品のお届けにつきましても通常よりもお時間をいただいております。
※不正利用、不正転売などの目的で本キャンペーンを適用したり又はそのおそれがあると当社がみなした場合はお申し込みをキャンセルさせていただきます。
引用:スマホトク得乗り換え!Android製品が最大9,000円相当分おトク!
公式サイトで記載しているように過去に契約解約を繰り返しているユーザーなどは事前に契約できないような対策をしているようです。
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket を1円で購入できるキャンペーンは
↓
楽天モバイル1円スマホの解約のタイミングは?
楽天モバイルでスマホ Rakuten Hand 5Gとモバイルルーター WiFi Pocket 2C の1円購入後の解約のタイミングは人によって様々ですが多くの人が行っている解約タイミングは2つ
口コミによるお勧め解約タイミング
- 契約月の間に解約
- 契約3か月後に解約
この2パターンが多いようです。
昔の楽天モバイルは解約締め日が15日で16日以降の手続きは翌月解約になっていましたが今現在では契約して即解約する場合は、楽天モバイルは日割り計算が無いので契約月で請求されます。
つまり、解約自体はタイミングなどは無くて
いつ解約しても同じ
になります。
ただし最低料金での解約するには契約月の間で解約することでデーター最低の3Gコースの1078円が通信料金として請求だけされることになります。※その他に端末1円と月のユニバーサルサービス料 2円 電話リレーサービス料 1円 税別が追加されます
毎月1日から月末までのご利用料金を翌月にご請求いたします。お支払い方法によってご請求のタイミングは異なります。
例えば5月10日に契約開通日となれば5月31日までに解約すれば5月分の最低料金の1078円だけで違約金も発生せずに解約となります。※その他に端末1円と月のユニバーサルサービス料 2円 電話リレーサービス料 1円 税別が追加されます
詳しくは
↓
公式サイト「請求金額の確定とお支払い完了までの流れ」
楽天モバイルの解約方法は?
解約は手続きはWebまたはアプリでネットで1分もあればできます。
注意すべき点はオプションは別で解約しなければなりません。
↓
更に初めての申し込みした人には条件がそろっていれば翌月末に3000楽天ポイントが付与されます。
- Rakuten Linkを用いた発信で10秒以上の通話
2回線目の契約でも3,000ポイントプレゼントされますが
契約月の翌3か月後から毎月1000ポイント毎に付与されるので直ぐ解約してしまうとポイントが貰えないようになっています。
条件達成の2カ月後の末日頃・3カ月後の末日頃・4カ月後の末日頃にそれぞれ1,000ポイントを期間限定ポイントとして進呈いたします。
引用:楽天回線をもう1回線お申し込みで3,000円相当ポイントプレゼント
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket を1円で購入できるキャンペーンは
↓
楽天モバイル1円スマホ解約にまつわる口コミ
ツイートなどでは色々な口コミ評価が様々飛び交っています。
まとめてみると以下の通り
- 楽天モバイルは最低3ヶ月続けてから解約した方がよい
- 楽天モバイル1円スマホ購入後は 3ヶ月継続しないと購入できない
- 楽天モバイルを即解約を繰り返すとブラックリスト入り
- 楽天モバイル2回線目からは半年過ぎで解約した方がよい
- 楽天モバイル契約翌日に解約しても翌年2台目契約できました
- 楽天モバイルの早期解約は止めた方がよい
- 楽天モバイルは初めての人対象なので短期解約でもOK
- 楽天モバイルにはブラックリスト入りは存在しない
- 楽天モバイルは即解約でも3ヶ月後には再契約も可能
- 楽天モバイルは解約歴などで判定基準を設けて2台目以降の審査をしている
楽天モバイルを契約するとスマホが1円でもらえるので早速もらってみた。契約もすぐ解約して問題ないので、実質1000円でスマホがもらえる太っ腹っぷり。
転売屋にあらかた持ってかれて一人一台に制限されたので興味がある人はお早めに。動きわりといいしサブにはいいよこれ。 pic.twitter.com/8gsgkWtK7n— koba (@koba_fabric) May 6, 2023
実質1000円で解約してもらえるといってしまってますね。
仕事用の端末がやばくなってきたので、現在1円で販売されているRakuten Hand 5Gを新規で2回線目としても申し込みました。
ただ楽天モバイルを2回線も必要ないので1回線目は今月いっぱいで解約予定ですが...🤣 pic.twitter.com/gNvOL1sOix— あんまき (@Anbi_msk) April 29, 2023
この方は既存回線を解約して新規契約は継続
楽天モバイルは早期解約でもブラックリスト入りすることがないって噂&解約手数料無料。
ということは①楽天モバイル契約一括1円購入
②0円運用できるpovoに乗り換えこのmoveぶち噛ませば初月の楽天モバイル約1000円分だけで新端末&新番号が手に入る。
(*180日に一回はpovoでトッピング必須) pic.twitter.com/G6S3djxIq6— ヒロ@アダアフィ (@bakusokunohiro) April 22, 2023
この方は楽天モバイルは即解約で問題ないと転売を言っています。
Rakuten Hand 5G が回線契約で1円
SD480 4GB 128GB eSIM専用
微妙だが1ヶ月で解約するなら実質1,082円久々に楽天回線で遊ぶか、ポチッとな…?? pic.twitter.com/kRsIOiKSbk
— 千石 右近 (@SENGOKUDA) April 22, 2023
1か月で解約で通信料1078円 端末1円 ユニバーサルサービス料 2円 電話リレーサービス料 1円 で端末が貰えるといっていいます。
楽天ハンド案の定売られまくってるけど、1円CPで買った人は速攻楽天モバイル回線解約してるのかしら??
3ヶ月以上は契約続けないとブラックリスト入りとはよく聞くけど、
3ヶ月続けたら大した利益にならなくない?😅 pic.twitter.com/BbVv28IC1k— しろい天ぷら@小銭集め女子 (@shiroten_point) April 28, 2023
楽天モバイルは3ヶ月続けないとブラックリストに入ると言っています。流石にメルカリでめちゃめちゃ転売されてる事実
■イオシスで販売されているRakuten Hand 5Gの値段
未使用品 税込7,980円
■楽天モバイルで契約→即解約の費用
※10回線を解約するまではブラックにならず仮になっても3ヶ月で解除事務手数料 : 0円(契約・解約)
本 体 : 1円
月 額 : 1,078円合計 : 1,079円税込 pic.twitter.com/fp2iyv8f7L
— I love ????Thailand???? (@love_Thai_555) May 2, 2023
この人によれば即解約で1か月分の通信料のみと言っています。
楽天の1円スマホ、申し込んだ方&申し込み予定の方に聞いてみたいんですが、しばらく楽天モバイルで使う?それとも楽天は解約して他で本体のみ活用?
— zuzuzu (@zuzuzu210305) April 23, 2023
この方の集計では約8割の人が転売?目的なのかもしれませんね。それでも2割がユーザーとして残るなら良しとしている楽天モバイルの会社の趣向かもしれませんね。
楽天モバイルやり方がセコい
3,000pt(期間限定・用途限定)をすぐ貰える訳じゃなくて1ヶ月毎の月末に1,000ptx3ヶ月の合計3,000pt(期間限定・用途限定)とか( ̄▽ ̄;)
ポイント貰ったら即解約を防いでる訳か— 海苔 艦これ(半引)(雑多垢) (@noriadoresu1) April 14, 2023
先にも述べましたがポイント付与をもとめるなら3ヶ月継続で実質無料という形式ですから3ヶ月継続ということは説得力がありますね。
今回の1円キャンペーンで初めて楽天モバイル使ってみる気になったので申し込んだら、キャンセルされたんだかw
初の契約なので解約履歴はもちろん、端末も1個のみ注文なのに、謎すぎる— daha (@dahaha_zz) April 22, 2023
初回契約なのにキャンセルされている人。楽天モバイルではどんな基準で審査が行われているのかわかりませんね。
Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket を1円で購入できるキャンペーンは
↓
【まとめ】楽天モバイル1円スマホの即解約は微妙
楽天モバイルは他社モバイルのように契約期間などの規制が緩いように思います。
ただし大手を振って即解約は問題はないとは言い切れない感じもしました。※あくまでも個人的見解です。
もし即解約した後で楽天モバイルに本当に加入したい場合には規制の対象になる可能性もあるのではないかと思います。※あくまでも個人的見解です。
実際に楽天モバイルでは過去に一人10回線契約とか端末も何台も契約していたりしていましたが流石に最近では下記のように規制がかかってきているように思われます。
※不正利用、不正転売などの目的で本キャンペーンを適用したり又はそのおそれがあると当社がみなした場合はお申し込みをキャンセルさせていただきます。
今後のペナルティなどの規制も不透明ですが皆さんの口コミなどから
最低の解約の一番良い時期としては総合的に皆さんの意見からリスクが少ないのは
契約月から翌3ヶ月目で解約
ではないかと思われました。※あくまでも個人的見解です。
2回線目の3000ポイント付与のタイミングと同じですね。
即解約と2回線目の3000ポイントを全て得られる実質3ヶ月間は無料となり通信料は即解約よりは多少高くはなりますが1000円台での通信料金請求になります。
そこで注意しなければならないのは、楽天会員のポイントは現金でないことと楽天会員も退会するとポイントがもらえなくなるので注意が必要です。
- 即解約→契約月 3G以下1078円
- 契約翌月3か月後→ 4か月契約3G以下1078円×4か月ー3000ポイント=1312円
※その他に端末1円と月のユニバーサルサービス料 2円 電話リレーサービス料 1円 税別が追加されます
話は変わりますが私は楽天モバイルが他社回線を利用していた旧楽天モバイル時代からの愛用ユーザーです。
ずーと長年利用して話し放題データー使い放題で重宝しています。
今、楽天モバイルは3大キャリアに負けないようにプラチナバンドの導入や基地局の増設そしてユーザー獲得に頑張っています。
ここが勝負時です。来月の6月からはKDDIのパートナー回線の制限を解除して全てのデーター使い放題の最強プランに変更になります。
都内などの建物や地下街などで楽天モバイルが圏外で困ってした人も大丈夫になります!
個人的には楽天モバイルで1円でスマホやルーターが買えると脚光を浴びていますが転売目的で購入して即解約はやめて頂きたいと願っています。
今回の機会に楽天モバイルを契約して人は1か月で解約しないで最低できたら半年は利用して楽天モバイルの長所なども味わっていただき、出来たらこのまま楽天モバイルユーザーになっていただきたくお願い申し上げたく存じます。