特徴|メリット・デメリット

楽天リンクはWi-Fiのみで電話SMSできる!楽天圏外時の裏技

楽天モバイル圏外でも他社回線Wi-Fi経由で楽天Linkで電話できる裏技

楽天モバイルが急に圏外になって楽天モバイルを試しで端末目当てで契約したした人たちが解約を始めています。

まさか通信キャリアに参入した楽天モバイルが町中で圏外になってしまうとは夢にも思わなかったですね。

とにかくネットも電話もがつながらないでは仕事でも私生活にも困ってしまいます。
早急に対応しなければならない人はお近くのDoCoMoやauそしてSoftbankなどの他のキャリアにMNPしてしまうのが一番安心です。

ただそうしても楽天モバイルを使用し続けたい、どうにかこの急場をしのぎたい人には楽天モバイル圏外でも、そのままで楽天モバイルを続ける3つの方法があります。

実は楽天Linkの電話は楽天回線でなくて他の回線でも電話の送受信ができるんです。

詳しいシステムは別として楽天LINKは皆さんがよく利用しているLINE電話と同じもようなものだと思ってください。

LINEで電話(ビデオ電話も含む)するときはDoCoMoの回線だろうがSoftbankの回線だろうがどのスマホを使ってもアプリさえDLしてしまえば会話ができますよね。それと同じような通信システムを利用しているので楽天回線にこだわらず通話ができます。

つまり結論として3つの方法があります

  1. 他社ネットのWi-Fiにつなげる方法
  2. 他のスマホをテザリングにしてつなげる方法
  3. スマホ1台にSIM2つ追加設定する方法

つまり楽天モバイル圏外だとしても

  • 楽天回線不通 → 楽天Link電話不可
  • 他ネット回線 → 楽天link電話可能

※ただしデフォルト(既存)の電話からは電話はできません。あくまでも楽天LINK経由で電話が可能です。

となります。

では実際に楽天モバイルが圏外でも即日電話やネットができる方法をご紹介します。

1つ目は

楽天リンクを他社Wi-Fi回線に接続して通話する裏技

楽天モバイル圏外 自宅 光回線の無線ルーター 接続

 

  1. 自宅の光回線などの無線ルーターのWi-Fiにつなげる
  2. 屋外のフリーWi-Fi(マクドナルドなど)につなげる

自宅で楽天回線が圏外になった人は自宅の光回線などの無線ルーターに接続する

たったこれだけです。

私も実際に他のネット回線にWi-Fiで圏外になった楽天モバイル端末を他社のWi-Fiにつなげて楽天Linkで電話ができるようになりました。

楽天モバイルの公式サイトでも

他者のWi-Fiに接続して楽天リンクの電話できる

と表示しています。

 

外出先や勤務先でも同様でフリーの公衆Wi-Fiに接続すればいいだけです。

実際に自宅の光回線のWi-Fiでつなげて圏外楽天モバイルを使用している人のコメントなどもありますね。

 


自宅外の会社であれば良いのですが公衆Wi-Fiは暗号化されていない無料Wi-Fiなどには迂闊に接続しない方がセキュリティ的には良いです。

無料もありますがVPNというサービスを受けると暗号化されるのでフリーWi-Fiでも安心できますね。

カフェやホテル、空港などにある無料Wi-Fiスポット  便利ですが、そのままではデータ通信の「盗み見」をされる危険も。  「アバスト セキュアラインVPN」は、そんな便利に安心を提供するデータ通信暗号化ソフト。しかも操作も簡単。ほんのワンクリックで通信を守ります。  *更にご購入の際には30日間の完全返金保証がついています





必ず暗号化してセキュリティがしっかりした回線と接続しましょう。

2つ目は

楽天リンクを他スマホとデザリングして電話する裏技

楽天モバイル 2台持ち テザリング

スマホの2台持ちをしている人やポケットWi-Fiなどを別に所有してる人限定の方法になります。

手順としては下記の通り

  1. 他のスマホをテザリングを有効化(ポケットWi-Fi)
  2. 楽天モバイルのスマホをWi-Fiで接続

たったこれだけです。

テザリングとは、スマートフォンを介してご自宅でのパソコンのインターネット接続や、出先でゲーム機などのWi-Fi対応機器をインターネットに接続できる機能です。

引用:楽天モバイル「テザリング」

ただし他スマホの通信回線の消費しますので金額がかかる場合もありますので注意です。

楽天モバイル以外のスマホを所有している人はスマホのテザリングを有効化して暗号を設定します。

 

一方、圏外になっている楽天モバイルのスマホのWi-Fiを有効化して他のスマホに接続します。

たったこれだけで楽天モバイルのスマホはネットも繋がるし電話もできるようになります。

 

3つ目は

楽天リンクをデュアルSIMで通話する裏技

圏外になった楽天モバイルの端末がスマホ1台にSIMを2つ設定できるデュアルSIMのスマホでなければなりません。

アイホンiphoneを利用している人は大半の端末がデュアルSIM仕様になっていることが多いので直ぐに対応できると思います。

公式Appleサポート「eSIM でデュアル SIM を活用する」

つまり一つのスマホに圏外の楽天モバイルSIMと別の回線SIMを設定してあるのです。
データー使用回線を他社回線にして通話回線を楽天モバイルに設定するだけです。

他社のSIMを直ぐに手に入れる方法はお近くのコンビニでプリペイドSIMを購入することができます。

急場をしのいだら後でゆっくりお得な回線のSIMを取り寄せてもいいと思います。

1台のスマホに2つのSIM設定すると外部の他社のWi-Fiにつなげると楽天リンクが非表示になるデメリットも解決されます。

ただしeSIMのデュアルSIMの場合、他社回線がeSIMに対応していない場合は楽天回線をeSIMに移行したりする作業が生じるので大変だと思いますので端末などに詳しくない方にはお勧めできません。

お勧めする組み合わせはmineoと楽天モバイルの併用です。
詳しくは下記の記事をご覧ください

楽天モバイル圏外でもmineo併用で1265円データー音声使い放題
参考楽天モバイルmineo併用で圏外でもデーター音声使い放題「まいソク」2068円

楽天モバイルが2022年7月から1G未満0円サービスを終了して3G未満980円に変更になりますので料金が変更になります。 ※2022年7月1日スタート予定!Rakuten UN-LIMIT VII(料 ...

続きを見る

楽天LinkをWi-Fiで通話するデメリット

 

楽天モバイルが圏外だとしても他社回線につなげて電話もネットも端末でできることはできますが楽天電話に弊害が生じてデメリットも多少あるのでご説明しておきます。

通話の相手先に非通知で発着信される場合があるというデメリットです。

※デュアルSIMのスマホは対象外

私も2台持ちのテザリングでマイネオの達末に接続して圏外になっている楽天モバイルの端末から楽天linkで電話したところ相手が電話に出ません?

おかしいなと思って会って聞いてみたら「知らない先から非通知で電話がかかってきたから気持ち悪くて電話に出なかった」とのこと。

おかしいなと思って再度同じ仕様で電話したところやはり非通知でした。

楽天モバイルの公式サイトにも掲載されていました。


Wi-Fi接続のデメリット

  • 発信 相手が楽天Linkをご利用してない人は非通知
  • 着信 相手が楽天Linkに連絡先にない人は非通知

※参照:公式楽天モバイル「[Rakuten Link]発着信が非通知になるのはなぜですか」

つまり今まで普通に電話をかけていた人も楽天モバイルを使用していない人には発着信どちらも非通知になってしまい。誰からかかってきたのか分からなくなってしまう致命的な内容になっています。

またiPhoneの他社回線接続でもデメリットがあります。

デメリット

着信 相手が楽天Linkを使用してない場合は不可

つまり楽天モバイルに契約していない人には電話ができなくなってしまいます。

Rakuten Linkアプリを利用していない相手からの電話(固定電話や、OS標準の電話アプリなどからの発信)を着信する場合、今まではお客様のRakuten Linkアプリに着信しましたが、仕様変更後はiOS標準の電話アプリに着信するようになりました。

【参考公式サイト】重要:Rakuten LinkアプリiOS版の仕様変更に関するお知らせ

 

実際に楽天のオペレーターに聞いていた人のツイートもあります。

 

【まとめ】楽天リンクWi-Fi接続の勧め

 

楽天モバイル圏外でも即日に楽天Linkで電話できる裏技

楽天モバイルが圏外になった場合はあわてないで対応してみてください。

 

楽天モバイル圏外

他社回線にWi-Fiでつなげる

楽天リンクで電話(非通知)

 

一番お勧めなのは他社回線のWi-Fiにつなげるのが簡単です。

一旦他社回線につないで急場をやり過して、そのまま回線改善を待つか他社回線にMNPするか検討されるのが良いと思います。

私の場合は2台持ちもテザリングで対応しながら楽天モバイルに回線改善要望を出して回線改善されたので有難いことにそのまま楽天モバイル1台持ちに戻ることができました。

昨今は電波障害が多く発生しているのでスマホに違う回線を設定しているSIM2枚のデュアルSIMをお勧めします。

特におすすめなのがマイネオの回線です。安くてDoCoMo/au/Softbankの3回線から選べるので最高です。

楽天モバイル圏外でもmineo併用で1265円データー音声使い放題
楽天モバイルmineo併用で圏外でもデーター音声使い放題「まいソク」2068円

楽天モバイルが2022年7月から1G未満0円サービスを終了して3G未満980円に変更になりますので料金が変更になります。 ※2022年7月1日スタート予定!Rakuten UN-LIMIT VII(料 ...

続きを見る

 

 

【楽天モバイル公式サイト】

-特徴|メリット・デメリット

© 2023 楽天モバイル通信生活のススメ