旧楽天モバイルの回線を解約した時には解約SIMの返却は義務化されており解約1ヶ月以内に返却しなければ罰則3000円負担となっていました。
今回楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMITV」を解約するにあったて違約金は発生しないのはわかっていましたが解約したSIMの返却の手順方法や返却しない時の罰則金などはどうなっているか直接楽天モバイルのオペレーターに直接確認してみました。
結論から
- 解約したSIMは基本は返却
- 解約したSIMの返却は普通郵便で切手負担
- 解約SIMが紛失した場合は返却しなくてもよい
- 解約SIMを返却しない場合は特に何も手続きがない(※連絡要)
- 解約SIMを返却できなくても罰則・負担金は無い
順に追って説明していきます。
圏外でもmineoで通信可能に!
-
-
楽天モバイル圏外でもmineo併用で2343円でデーター音声使い放題
楽天モバイルが2022年7月から1G未満0円サービスを終了して3G未満980円に変更になりますので料金が変更になります。 ※2022年7月1日スタート予定!Rakuten UN-LIMIT VII(料 ...
続きを見る
目次
楽天モバイル解約したSIMの返却についてオペレーターに聞いてみた
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMITV」を解約してSIMを返却する場合の細かい手続きなどを聞いてみました。


楽天モバイルSIM返却先住所
- 143-0006
- 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
- 楽天モバイル RSIM回収係
参照:楽天モバイル「解約時のSIMカードの返却先はどこですか」
楽天モバイル解約SIMの返却方法について



楽天モバイルの公式ページにも記載がありました。
解約後はご利用いただいたSIMカードをご返却いただく必要があります。なお、返却にかかる配送料はお客様負担となります。着払いの場合はお受けできませんのでご注意ください。
引用:楽天モバイル公式ページ
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」解約SIMの返却手順方法
特に特別な送付などはありません。単純に手持ちの封筒に切手を貼って解約したSIMを入れて返却するだけです。
楽天モバイルSIM返却の3つの準備物
- 封筒
- 84円切手
- 返却SIM
封筒に切手・住所等を記載
表に
切手84円を貼る
SIM返却先の住所を記載
裏に
自分の氏名・住所を記載
※自分の氏名・住所を記載するのが嫌な方もいるかと思います。その場合は封筒の中に氏名・住所を記載したものを同封すればいいですし、罰金もないので紛失したと申告して送らないという手もあります。
また聞いたところによると
SIMに記載されている番号で各個人の契約内容を特定できるので
返却する人の住所や氏名なども記載する必要ないと聞いたことがあります
楽天モバイル解約SIMの台紙の有無
SIMは相当小さいものなので台紙が残っていたら台紙に戻して貼ってもOKです。
解約した時の台紙が無ければ
台紙は不要
です。
台紙を失くしていれば写真にあるような適当な大きさの紙(便せんやコピー紙)にSIMをセロテープで貼りつけたり、
小さなビニル袋に入れてもOKです。
楽天モバイル解約SIMの郵送方法
一般郵便で可です。
特に指定された送付方法はありません。
中にはちゃんと届いたか気にされる方もいるとは思います。
受取の確認をしたい方はお金がかかりますが簡易書留や追跡機能付きのネコポス・レターパックなどをお勧めします。
簡易書留は切手代84円の他に320円がかかりますので404円かかります。
一般書留に比べて、料金が割安です。万一の場合の賠償額は、原則として5万円までの実損額となります。 簡易書留では引受けと配達のみを記録します
引用:郵便局「書留」
※間違いなく受取したかの証明になります。
後は封をして投函するだけです。
たったこれだけです。
メモ
解約した楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」SIMの返却に関して特に決まった手順等はなくて
自分で切手と封筒の代金を負担するだけです。
楽天モバイル解約SIMが紛失して返却できない場合は罰金・罰則は無い
万が一「Rakuten UN-LIMITV」解約したSIMを紛失してしまったとしても実は問題はなく返却する必要はないとのこと。
罰金や違約金も発生しません。
- 楽天モバイル解約SIMが紛失返却できなくても罰則や罰金は無い
- 楽天モバイル解約SIMが紛失など返却不可の場合の手続きもない
※ただしSIM紛失した場合や返却できない場合にはオペレーターに確認をしておけば記録が残るので安心です。
オペレーターとやり取りした内容も記載しておきます。
私

オペレーター

私

オペレーター

【まとめ】楽天モバイル解約SIMは基本は返却だが返却できない場合もOK
ポイント
- 解約したらSIMは普通郵便で返却
- SIMを紛失した場合は返却の必要は無し(※紛失の連絡はしましょう。履歴に残されます。)
- SIM返却しなくても罰則・罰金は無し
試しに実際に楽天モバイルを解約したときに「SIMを紛失した」とオペレーターに連絡して
SIMを返却しませんでしたが数か月たっても罰金や返却請求などは一切ありませんでした。
以前の楽天モバイルの解約済みのSIMの返却については
以前は解約してから1ヶ月以内で返却できなかった場合は罰金3000円となっていたように思います。
ちなみに旧楽天モバイルSIMの返却については紛失の問い合わせをしたら連絡を受けた場合に「紛失のため返却できない」ことを確認した上で弁償など必要無しと手続きしてもらえるそうです。
必ずSIMを紛失した返却できない旨の連絡をしましょう。
連絡方法はマイページからのチャットでオペレーターにSIM紛失した旨を連絡します。
原則「Rakuten UN-LIMIT」楽天モバイルを解約したSIMは返却義務はありますが、紛失したり忘れて返却しなかったとしても罰則や罰金なども発生しないので実質は返却しなくても良いということになりますね。
今は他のモバイルSIMを発行している通信会社の多くもモバイルSIMの返却はしなくても問題にはなっていないようです。
一応念のために解約したSIMをスマホに再挿入してセットしても稼働はしなく無効になっていました。
そのため誰かにSIMが譲渡されたとしても既にSIMが使用ができなくなっているので大丈夫なのでしょうね。
こちらもCHECK
-
-
楽天モバイルが急に圏外で繋がらない切れた口コミと原因
楽天モバイルが圏外で繋がらない切れた口コミと原因と対策 2021年になってSNS界隈で 急に楽天モバイルが使えなくなった。 楽天電話で電話できなくなった。 自宅で圏外になって楽天モバイルが切れた。 自 ...
続きを見る
参考:他社の解約SIMの返却の有無
楽天モバイルと同様に解約したSIMの返却に関しては同じ様です。
LINEモバイル | SIM返却原則必要※返却できなかった場合も罰金なし |
Ymobile | SIM返却不要 |
OCNモバイル | SIM返却原則必要※返却できなかった場合も罰金なし |
au | SIM返却不要 |
圏外でもmineoで通信可能に!
-
-
楽天モバイル圏外でもmineo併用で2343円でデーター音声使い放題
楽天モバイルが2022年7月から1G未満0円サービスを終了して3G未満980円に変更になりますので料金が変更になります。 ※2022年7月1日スタート予定!Rakuten UN-LIMIT VII(料 ...
続きを見る
楽天モバイルを0円で使いつつづけることはできるのか?記事は↓
-
-
楽天モバイルでほぼ0円で使い続ける運用方法は終了
楽天モバイルが2022年7月から1G未満0円サービスを終了して3G未満980円に変更になりますので料金が変更になります。 ※2022年7月1日スタート予定!Rakuten UN-LIMIT VII(料 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【2022】楽天モバイル後悔しないための6つのデメリット|お勧めしない人は?
2022年に入り楽天モバイルの評価がぐっと下がってしまっています。 人口カバー率96%と宣言したにもかかわらず「繋がらない」「安定しない」「圏外になる」と巷ではSMSを中心に散々にいわれてしまっていま ...
続きを見る
-
-
楽天モバイル無料0円じゃなく請求されてしまう10選
楽天モバイルは1G未満は0円だとうったっていてます。 サブ機として電話しか利用しない電話専門機種にしてみたり データー制限をして1G未満にして0円運用にしてみたりと色々と試行錯誤して月利用料金を0円に ...
続きを見る