楽天モバイルを契約すると必ず楽天Linkという独自の電話アプリのインストールを実施して電話の設定をします。
(※ポイント付与の条件でもある)
すると楽天モバイルのスマホでは2通りの電話通話ができるようになります。
- 標準電話アプリ 30秒22円
- 楽天linkアプリ 無料
どちらのアプリを利用しても電話がかけられます。
また着信は必ず楽天Linkで受けれるとは限らず標準の電話アプリやSMSアプリで受ける時があります。
無料が売りの楽天モバイルですが標準電話アプリで発着信で通話したい人が1部います。
楽天リンクで着信しないようにしたい理由とその方法をご紹介します。
楽天リンクで着信しないようにしたい理由は・・楽天リンクへの不満
楽天リンクで発信すれば時間無制限で何回でも何時間でも無料で通話できます。
一方で楽天リンクで着信しないようにしたいというニーズも有ります。
その1番の理由は楽天リンクに不満があるためです。
楽天リンクの音質・品質が悪い
私とパッパが2人して楽天モバイルなんだけど。
楽天リンクとかいうIP電話的なアレで、音質ガビガビなんだよね。
ガチで喋ってないのか、音質悪いのか、わからないレベルでガビガビする時も。トランシーバーみたいに「どーぞー」ってお互い聞こえてるのか確認しながら話す。
どーぞー( ´ω`)
— ピロ (@PiroMimimi) May 8, 2023
これは現在もある問題ですが特殊な通信網でネット通話(LINE電話のようなもの)を利用しているため会話が途切れたり、音質が悪くなったりすることがあり会話に支障があるという理由になります。
スマホに元々ついている標準の電話アプリを利用すると音質も品質も良くなりくっきり良く聞こえるといわれています。
着信は標準電話アプリを利用しても無料のため着信だけは楽天リンクを利用したくないというユーザーの方が存在します。
2つ目の理由としては
楽天モバイルで着信拒否するため
楽天モバイルに、着信拒否設定が無いことを知った。
離れて暮らす高齢な両親に楽天モバイル持たせようと思ってたけど、docomo続けるしかない。 残念 pic.twitter.com/1CkqTxwyUJ
— 竜の州 (@ryunosu07688545) April 26, 2023
楽天リンクでは着信拒否ができません。公式サイトでも明言しています。
そこで楽天リンクで着信しなければ着信拒否を設定した標準電話アプリで着信拒否が可能になるからです。
着信だけは標準電話アプリで受けて、発信は楽天リンクを利用するという特殊な利用方法になります。
楽天リンクが使いずらい
スマホがぶっ飛んだから楽天にしたけど、楽天リンクの使い方がわからーん!!!
— SHIKI(挽き肉)@9/2,3片柳アリーナ (@SHIKIniku) September 6, 2022
楽天リンクは通話もSMSも電話帳も一体にになっているために今まで利用してきた標準電話アプリとは使い勝手が違います。
これらは着信だけでなく楽天リンクそのものを利用したくない理由の一つになっています。
楽天リンクの広告が邪魔
うげー!楽天リンク使ったら広告出てきたんですが、電話切る度に広告出てくる電話アプリとか嫌だな。無料じゃなくなるのに。 pic.twitter.com/ywLu2hDIQU
— む〜みん (@moominrx) August 28, 2022
楽天リンクで発着信すると通話画面の楽天市場の広告が表示されたり、通話履歴の行間に楽天の広告が表示されます。
また楽天リンクには楽天市場・楽天ポイントなど他のサービスなども表示されるようになっています。
これからの通話に関係ない広告が表示されたりすることが嫌な方も多いのも原因の一つになっています。
楽天リンクで着信を受け取らないようにすることで、広告を見なくて済むようになります。
楽天リンクで着信しないようにする2つの方法とは?
現在の楽天モバイルを利用していて実際に起こっていることは楽天Linkを既定の電話にしていて
殆どが楽天リンクで着信されますが、たまにどんなタイミングなのかわかりませんが標準電話アプリで着信があります。
楽天公式サイトでは以下のように説明しています。
どのような場合にRakuten Linkで着信しますか?
ご利用のOSやRakuten Linkのログイン状況によって、Rakuten Linkで着信する条件が異なります。
引用:公式サイト「どのような場合にRakuten Linkで着信しますか?」
そこでは楽天リンクで着信されないケースなども掲載していますが、楽天リンク側だけでの設定は難しそうです。
楽天リンクで着信しないようにするには2つの方法があります。
楽天リンクを利用しない・ログアウトする
楽天リンクをインストールしてない、又はログインしていなければ(ログアウト)全ての電話は標準電話アプリに着信されます。
再度ログインすれば楽天リンクの無料通話も可能です。
着信専用の人はそれでもいいですが、楽天リンクを利用したくない人で電話もそれなりにする人には15分無料通話(1100円)のオプション通話の加入もお勧めです。
楽天リンクからログアウトするには、以下の手順で行います。
- 楽天リンクアプリを開く
- 画面右上の「プロフィールアイコン」をタップする
- 「アカウント」をタップする
- 「ログアウト」をタップする
ログインするにはログインをクリックしていきます。
ログインで困った時は公式サイトで確認ください。
楽天リンクのログアウト・ログインは簡単にできますしデーターが消えることはありません。
楽天リンクのバックグラウンドのデーター通信をオフにする
この方法が一番手間もかからず簡単に操作ができるのでお勧めしています。
ただし、使用の仕方が悪いと着信が楽天リンクにきてしまったりもしますので注意が必要です。
楽天リンクの自動起動をオフにして
楽天リンクアプリのバックグラウンドのデーター通信をOFFにすれば楽天リンクで着信を受け取らなくなります。
楽天リンクアプリの自動起動をオフにするには、以下の手順で行います。
- 楽天リンクアプリを開く
- 画面右上の「プロフィールアイコン」を選択
- 「設定」を選択
- 「基本設定」を選択
- 「Rakuten Link を自動的に開始」のチェックを外す
楽天リンクアプリのバックグラウンドをオフにするには、以下の手順で行います。
- スマホの設定を選択
- 設定の中のアプリを選択
- アプリの中から楽天Linkを選択
- 楽天Linkのモバイルデーターを選択
- 「バックグランドデーターをOFFにする
【まとめ】
楽天モバイルの本来の使い方は楽天リンク1本で通話もSMSもメールも一括画面でできるという特徴があります。
楽天モバイルの一番の売りの楽天リンクで着信したくないというのは異例ですができなくもないことが良く分かりました。
今後は品質の問題や着信拒否機能などの問題が改善されることを願っています。
【関連記事】